日本語俗語辞書内の「われ」の検索結果を表示。
俗語辞書内検索

『われ』の検索結果

 

1563 件中 41 - 60 件目の20件を表示しています。

41. キザ(きざ) - 日本語俗語辞書
われるが、多くは服装や言動、態度が気取っていて不快感を与える(嫌み)という意味で使う。また、キザな奴・野郎のようにそういった人を嘲う言葉としても使われる。キザは男性
42. ノンポリ(のんぽり) - 日本語俗語辞書
全共闘など学生運動が盛んに行われた頃の言葉で、政治に関心があってもこうした過激化する学生運動に関与せず、どの党派にも属さないような学生も指し、ノンポリ学生という言い
43. えて吉(えてきち) - 日本語俗語辞書
われた読み方『えて』を人名っぽくした言い回しで、猿を擬人化した表現。主に前科者に対して使われた。また、得手吉と書いて、男性の生殖器官を人名っぽくした言葉としても使わ
44. アタイ(あたい) - 日本語俗語辞書
あたいはもともと花柳界で使われていたことから、女性が使う言葉であると同時に悪びれた言い回しである。ここから昭和時代、ツッパリブームの不良少女が好んで使用。ただし、当
45. シロ・白(しろ) - 日本語俗語辞書
白は警察の間で使われていたものが、ドラマや映画、その他メディアから一般にも普及。犯罪でなくてもイタズラや裏切り行為をしたかどうかといった程度のことにも使われるように
46. はっちゃける - 日本語俗語辞書
はっちゃけるは2000年辺りから若者を中心に使われたが、次第にストレスの多いサラリーマンなど社会人にも使われるようになる。同時にストレス発散のためにはしゃぐという行為以
47. バップ(ばっぷ) - 日本語俗語辞書
われる(麻雀用語でチョンボを意味する罰符(ばっぷ)からきたとする説もある)。1980年代初め(ツッパリブーム時)の一部の不良が使い始めた言葉で、現在も一部の若者に使われ
48. オケる(おける) - 日本語俗語辞書
こうした言い回しは1990年代前半に普及したが、年々使われなくなってきている。また、「オケする」といった言い回しもあるが、「オケする」の場合、オーケストラをする=オーケ
49. 馬が合う(うまがあう) - 日本語俗語辞書
【年代】 † 【種類】 † 『馬が合う』の解説馬が合うとはもともと乗馬で使われた言葉である。騎手と馬が合わない場合、振り落とされることがあり、逆に騎手と馬の息が合うと騎
50. 運ちゃん(うんちゃん) - 日本語俗語辞書
運ちゃんの多くは親しみを込めて使われるが、多少の侮蔑の意を伴って使われることもある。ここから運ちゃんはバスやタクシー、トラック、電車など比較的身近な運転手に使われ
51. JK(じぇい・けい) - 日本語俗語辞書
KY、HK、AYなど、様々な言葉を頭文字で語ることが若者の間で使われるが、JKもその一種である。2007年、こうした頭文字略語の存在が話題となり、広く普及(若者の間ではそれ以前
52. コムロする(こむろする) - 日本語俗語辞書
われる。コムロするは1990年代中頃、コギャルの間で普及したが、現在は世代に関係なく、ほとんど使われない死語となっている。また、コムロするが使われる前は同様の理由から『
53. 落ちこぼれ(おちこぼれ) - 日本語俗語辞書
1970年代から使われた言葉で、特にツッパリブームといわれた1970年代後半に広く普及。同時に、不良学生であるか否かに関係なく、授業についていけない生徒という意味合いで使わ
54. 天ぷら(てんぷら) - 日本語俗語辞書
われた(商品の価値を吊り上げるなど、偽るためにメッキ加工された商品が対象)。これは天ぷら料理が表面は衣、中身は具と異なることからきており、単に偽物という意味でも使わ
55. オール(おーる) - 日本語俗語辞書
われる語。【年代】 1996年 【種類】 カタカナ英語+略語 『オール』の解説オールとは"all ○○"という英熟語の略として様々な意味で使われるが、最も頻度が高いのは"all night"
56. スルー(するー) - 日本語俗語辞書
われた。これが1990年代に入り、「聞き流す」といった意味で使われるようになり、更にそれが転じて「気にしない」「無視する」といった意味でも使われるようになる。「無視しよ
57. 電波系(でんぱけい) - 日本語俗語辞書
われた言葉である。ここからオタク系の若者を中心に妄想や妄想癖のある人のことを電波系と呼ぶようになり、更に人とのコミュニケーションを嫌う人など派生した意味を持つように
58. ワンパターン(わんぱたーん) - 日本語俗語辞書
われることが多い。英語の"pattern"に「型・様式・基本形」といった意味がある。ここから楽屋言葉として、どんな番組や役でも同じ芸風しか出来ない芸人のことをワンパターンと呼
59. なつマン(なつまん) - 日本語俗語辞書
われたリバイバル版のマンガに対して使われた言葉である。ちなみに、リバイバルされた懐かしいアニメのこともなつマンという(「なつアニ」とは言わない)。当時、横山光輝の『
60. ミリタリー - 日本語俗語辞書
又「軍の物」という意味でも使われる。【年代】 2001年 【種類】 カタカナ英語 『ミリタリー』の解説ミリタリーとは英語の"military"と同じ「軍の」「軍隊の」「陸軍の」という

<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>>

オススメ情報