日本語俗語辞書内の「われ」の検索結果を表示。
俗語辞書内検索

『われ』の検索結果

 

1563 件中 141 - 160 件目の20件を表示しています。

141. 俄然(がぜん) - 日本語俗語辞書
われる言葉。【年代】 1931年、2004年 【種類】 † 『俄然』の解説俄然とは徳川夢声(大正†昭和にかけて活躍。弁士・漫談師)の造語で、「俄かに(にわかに)」「だしぬけに」
142. イーモッシュ(いーもっしゅ) - 日本語俗語辞書
われるほど垢抜けしない女性のこと。【年代】 2003年 【種類】 若者言葉 『イーモッシュ』の解説イーモッシュとはイモい(又はその元となるイモ臭い・イモっぽい)の派生語で、
143. 駐禁(ちゅうきん) - 日本語俗語辞書
また「ここは駐禁」というように駐車禁止の場所を表す際に使われたり、「法改正されてから、駐禁がやたら高くない?」や「駐禁で今月の生活は苦しい」といったように駐車禁止に
144. ファジー(ふぁじー) - 日本語俗語辞書
われる。1990年代に入り、人間の思考や行動にある曖昧さをを取り入れた家電製品が登場。こうした製品が話題になる中でファジーという言葉も流行した。1991年には悪くなりそうで
145. 眠らせる(ねむらせる) - 日本語俗語辞書
われる。しかし、これとは別に人を殺すことを眠らせるという場合がある。これは死を永遠の眠りと表現することからきたもので、死んだ人をそっとしておく際、「静かに眠らせてお
146. バッチグー(ばっちぐー) - 日本語俗語辞書
また、そういった状態のときに発する言葉としても使われる。バッチグーは1990年代初め、当事バラドルとして人気のあった森口博子が使ったことから普及。若者のみならず、広い世
147. がっつり - 日本語俗語辞書
われる言葉で、「がっつり食べる」「がっつり稼ぐ」「がっつりサポート」といった使い方をする。もともと北海道で使われていた方言で、それを釧路出身のラジオDJ“やまだひさし
148. ダサさ(だささ) - 日本語俗語辞書
われる。また、意味から嘲ったり、批判のみに使われるように思われるが、「ダサさ加減が好き」「そのダサさがかわいい」といった肯定表現に用いられることがある。こうした場合
149. 天安門する(てんあんもんする) - 日本語俗語辞書
われた六四天安門事件の「天安門」に、動詞化する「†する」を付けたものである。天安門事件は民主化を求める学生や市民のデモ活動(抗議運動)からきたもの。それを動詞化した
150. †モード(もーど) - 日本語俗語辞書
われるが、これとは別に現在の体調や状況・状態を表す言葉としても使われる。この場合、モード単独では使わず、前にその状態を表す言葉を伴う。例えば、疲れているときなら「お
151. 中坊・厨房(ちゅうぼう) - 日本語俗語辞書
1970年代後半から不良の間で使われていた中坊は学生を中心に一般にも普及。「中坊の分際で」といったセリフに見られるように、中学生を子供扱いする際によく使われる。また、掲
152. パンピー(ぱんぴー) - 日本語俗語辞書
不良が不良以外を呼ぶ際に使われた。後に芸能人がメディアで使用し、若者を中心に広く普及したが、現在はほとんど使われることのない死語となっている。オタクがオタク以外を指
153. シコラー(しこらー) - 日本語俗語辞書
これとは別に、『しこる』は男性が自慰するという意味で使われることから、自慰ばかりしている男性という意味でシコラーという場合がある。ただし、上記の意味で先に使われてい
154. あいよ - 日本語俗語辞書
われている。あいよは普通に「はい」と答えるよりも語感に勢いがあり、映画『男はつらいよ』の寅さんや漫画『サラリーマン金太郎』の金太郎といった威勢のよいキャラクターに使
155. 甘えん坊(あまえんぼう)・甘えんぼ - 日本語俗語辞書
われる(この意味では男性を対象に使われることが多い)。甘えんぼと略した形でも使われる。スポンサードリンク『甘えん坊』の関連語甘えたいちゃいちゃいちゃつくおいたおんぶ
156. メンツ・面子(めんつ) - 日本語俗語辞書
ここからメンバー、顔ぶれ、人数という意味で使われるようになる。例えば友達10人で旅行を計画したが、予定時刻になっても揃わないときに「メンツが揃わない=メンバー(顔ぶれ
157. はぶにする - 日本語俗語辞書
われるが、同時期にはちにするという言い回しの同義語があることを考えると、前者が妥当と思われる。また「はぶ(はば)」で仲間はずれを意味する名詞としても使われる。村八分
158. シメる・締める・絞める(しめる) - 日本語俗語辞書
われる。ここから、とっちめる、こらしめる、打ちのめすといった意味でも使われるようになる。ただし、この意味のしめるは語感が荒く、ヤクザ、チンピラ、暴走族、ヤンキーとい
159. とりま - 日本語俗語辞書
われることがある。この連続して使われる副詞をひとつにまとめたのがとりまである。とりまはもともとギャルが使っていた言葉だが、インターネットの掲示板やmixiなどSNSを媒体に
160. ムラムラ(むらむら) - 日本語俗語辞書
われたが、次第に押さえきれない欲情や色情を指すようになり、近年、後者の意味で使われることが多くなっている。また『群群』と書き、人が群がるさまを表した言葉としてもムラ

<<前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>>

オススメ情報